02/01
火 2022
ようこそ「ひびきてちょう」へ!
新年が明けたと思ったら、あっという間に2月がやってきました。
今年は昨年ほど冷え込まないものの、雪が溶けたと思ったらまた降り、、、の繰り返し。
立春がやってきますが、だんだん暖かくなってくるのでしょうか。
そんな寒さにも負けず、子どもたちは毎日元気に過ごしていますよ。
色々な活動に取り組んでいる子どもたちの様子は、ぜひ「にっき」をご覧ください。
2月の作品は「赤鬼」です。
節分に登場する赤鬼をつくりました。
黒いおはな紙をくるくる丸めて、ふっさふさの髪の毛の完成!
ホールに赤鬼を飾って、「鬼は外、福は内!」と豆まきに取り組みました。
01/04
火 2022
ようこそ「ひびきてちょう」へ!
あけましておめでとうございます。2022年の幕開けですね!
お正月をご家族と過ごした子どもたちが、元気にリトピーにきてくれました。
冬休みも後半戦、雪がいっぱい降って外遊びができるかな?
今月は書初めやまゆ玉ならしといった、お正月らしい活動を行っていきますよ。
1月の写真は『雪遊び』です。
昨年度はたっぷりと雪が降ったので、子どもたちはそり遊びに夢中!
誰が1番遠くまで滑れるかな?と競争モード。
一面銀世界の中で、楽しそうに遊ぶ子どもたちの姿を収めた1枚です。
01/01
土 2022
謹んで新年のご挨拶を申し上げます!
謹んで新年のご挨拶を申し上げます!
今年は「リトル・ピース」が活動を開始してから14年目の年になります。
ご家族のみなさん、地域のみなさん、関係者のみなさんに支えられて、これまで活動を継続することができました。
今後とも、スタッフ一同心を合わせて一生懸命活動して参りますので、変わらぬご指導・ご支援をよろしくお願いいたします。
ひびきカレンダー2022『表紙・寅』
今年の干支、寅を子どもたちに描いてもらいました。
優しそうな寅、強そうな寅、可愛らしい寅・・・。
子どもたちの個性が溢れる表紙になりました。
12/01
水 2021
ようこそ『ひびきてちょう』へ!
あっという間に12月の到来。今年も残すところ1ヶ月となりました。
去年は雪がたくさん積もり、そり遊びや雪だるまを作って楽しみましたが、今年はどのような冬がやってくるのでしょうか。
リトピーの子どもたちは、寒い冬でも元気いっぱい過ごしていますよ!
そんな子どもたちの様子は、ぜひ「にっき」をご覧ください。
12月の作品は「クリスマスツリー」です。
大きな大きなツリーは、濃さが違う緑色のガムテープをぺたぺた貼って作りました。
そして装飾は、ピカピカのシールたち✨
ホールに飾ると一気にクリスマスモードとなり、うきうきわくわくが止まらない子どもたちなのでした♪
11/01
月 2021
ようこそ『ひびきてちょう』へ!
今日から11月。室根山の紅葉が色付きはじめ、秋の深まりを感じる季節となりました。
気温もぐんと低くなり、子どもたちの服装も一気に秋仕様に。
体調管理に気をつけながら元気に過ごしていきたいものですね。
毎日楽しく過ごしている子どもたちの様子は、ぜひ「にっき」をご覧ください。
11月の作品は「七輪で焼くサンマ」です。
アルミホイルで作られたサンマに、子どもたちが模様をかきました。
美味しくサンマが焼けるように、うちわでパタパタ仰ぎましたよ!
今にもサンマのいい匂いがしてきそうな作品の完成です。
10/01
金 2021
ようこそ『ひびきてちょう』へ!
日が暮れる時間が早くなり、秋の深まりを感じる季節となりました。
今日から10月のスタートです。
最近は虫取りブームが到来中で、虫はいないかな?と園庭の隅々まで捜索する子どもたち。
頑張って虫を捕まえられると、とっても嬉しそうに見せてくれます。
岩手の短い秋を満喫しながら、今月も楽しく活動していこうと思います。
日々の子どもたちの活動は、ぜひ「にっき」をご覧ください。
10月の写真は「イチョウの葉っぱと子どもたち」です。
リトピーの園庭にあるイチョウの木から葉が落ちると、地面はまるでイチョウの絨毯!
葉っぱを空高く投げたり寝そべったり…。秋の自然とたくさん触れ合いました。

